こんにちは!
なねママ@扶養内Webライターです。
悩み
- Webライターって本当に誰でもできるの?ってか稼げるの?
- 主婦なんだけど、Webライターは他の副業よりもいいの?
- 私なんかがWebライティングって…本当に稼げるの?
とはじめる前に疑問に思う方は多いです。
もちろん私もそうでした。
在宅で何か副業をはじめるなら「Webライターがおすすめ!」とビジネス系YouTuberはよくいいますが、私のようなメカに強くない主婦の方にとっては信じがたいですよね(笑)
私は未経験で2020年5月ごろからあるきっかけで本格的にWebライターとして活動をはじめました。
2020年度内にWebライティングで7ケタマネタイズに成功。

2020年は経費を駆使してなんとか扶養内におさめた所です…
今回は、新しく在宅で何か副業をはじめたい私と同じ主婦の方に向けてWebライターがベストな5つの理由と、私の収入の内訳を暴露をします!
未経験でも自信をもってWebライティングの世界に足を踏み入れれますよ。
なんせWebライティングは主婦の方にこそぴったりのお仕事なんです!
Contents
【副業】Webライターとは?|主婦で未経験からならこれ!
最近よく耳にするWebライター。
実際どんな仕事なのか、未経験でも大丈夫なのか不安になってしまいますよね。
Webライターとは文字通り、Web上の文章や記事を書く人のことです。
ライターというと、
- 雑誌や新聞記事なのでは?
- 小説家?!
と驚く人がいるかもしれませんね。
一見難しそうだと感じるWebライターですが、実は主婦にぴったりの仕事なんです。
というのも、通勤時間がなく、家事の合間にできるから。
何より、少し難しい話になりますがWebライティングは給与所得ではなく事業所得になります。

Webライティングはパートとは違って所得体型が事業所得になるので、「経費」を使えます。
簡単にいうと、パートや正社員なら税金(所得税、住民税、保険)が抜かれ放題なんですが、事業所得なら自分で節税できます。
私は2020年の波に乗った6月あたりから半年で130万円ほど稼ぎましたが、新しいMacbookとかを買ってそれを「経費」として計上。
所得は収入-「経費」なので最終的に2020年の所得は90万円台に。
なので、今はまだ旦那の扶養に入っています。
だから所得税はなく、保険とかも旦那の会社が払ってくれています。
主婦の副業でよくある、シール貼り・テープ起こしとWebライターを比べてみましょう。
単価 | デメリット | |
シール貼り | 1枚0.3~0.5円 | 単純作業で飽きる |
テープ起こし | 音声データによる | 内容によって聞き取りにくい
時間がかかる |
Webライター | 未経験の場合0.1円~
1年たたずに3円以上 |
目が疲れる |
いかがでしょうか。
完全在宅で人に合わずできるのも、昨今の感染症対策から有効な手段でまた小さな子どもがいる場合、幼稚園や小学校へ行っている間のスキマ時間を有効活用に最適です。

Webライターは、子どもが帰宅したとき「おかえり」といってあげられる環境を手に入れられます。
Webライターが主婦におすすめな5つの理由
では具体的に主婦にこそWebライターがおすすめな理由を主婦の私が解説します。

確認するべきポイント
- 初期費用が少ない
- 必要なスキルが少ない
- リスクが少ない
- 時間や場所の自由度が高い
- 人間関係にしばられない
初期費用が少ない|お金がなくてもはじめられる!
仕事をはじめようと思うとき気になるのが、初期費用ではないでしょうか?
Webライターはパソコンとインターネット回線さえあれば、他に初期費用はほとんどかかりません。
Webライターをはじめるにあたり必要なことは、Web上で調べればいいからです。
ひと昔前とは違い、インターネット上には情報があふれています。
飽和状態だといっても過言ではないでしょう。
たとえば外に働きにでるなら、身だしなみに必要なアイテムが必要になりますよね。
ですが、Webライターは在宅なので、身だしなみに必要なアイテムを買い足す必要がありません。
主婦に人気のWebライター。
「Webライターをはじめてみたい」と思う主婦がとても多いんです。
パソコンもハイスペックなものはいりません。手ごろな価格のノートパソコンが1台あれば十分です。
いいパソコンは稼げるようになって「経費」で購入すればいいんです。
必要なスキルが少ない|必要なことは「なねろぐ」がすべて教えます!
Webライターは簡単にはじめられると聞いてはいても、「特別なスキルがひつようなのでは?」と心配になってしまいますよね。
たとえば主婦に人気の事務職パートは、事務処理や簿記の知識が必要になります。

しかし、初心者のWebライターには専門的で特別なスキルを必要としません。
Webライターに必要なスキルは以下の通りです。
ライティングスキル | 記事を読む読者に寄り添った文章を書く
一般的な国語力があればOK! |
情報収集・リサーチスキル | 分からないことがあったときに調べられる
Googleで調べましょう |
コミュニケーションスキル | クライアントとの交渉などがスムーズにできる
一般的なコミュニケーション力があれば十分です |
いかがですか?
どれも難しいスキルではないはずです。
一般的な成人であれば国語力は問題ないでしょう。
情報収集やリサーチ、コミュニケーションスキルもとくに難しいことはありません。
Webライターに必要なスキルや知識は、この「なねろぐ」がすべて教えます!

未経験でも少しずつ経験を積んで、文字単価が上がれば収入がどんどん増えていきます!
リスクが少ない|いつやめてもOK!
一般的に外で働くパートやアルバイトですと、退職時にさまざまな手続きが必要です。
会社の待遇によって違ってきますが、
退職時に必要な手続き
- 雇用保険
- 健康保険
- 保育園・幼稚園・学校への届け出
などです。
退職する場合は、最低でも1ヶ月前に告げなくてはなりません。
業務の円満な引き継ぎをするためです。
また、退職を告げても会社から引き止められてしまう場合もあります。
たとえば、夫の転勤が急に決まったとします。
引っ越しの手続きや処理などでパートを退職したいのに、引き止められて退職できないことも…。
思わぬトラブルになってしまうことも考えられます。

クラウドソーシングサイトへ登録していれば1件ずつ受注できます。
つまり、1件書ききってしまえばやめることも休憩することも可能なんです。
初心者のうちは少しずつ案件をとっていきましょう。
慣れてきたら、自分のペースにあわせて受注件数を増やしていくこともできますよ。
時間や場所の自由度が高い|ママさんライフにあわせられる
主婦業ってバカにできない家事量ですよね!
実は私は2020年にこんなブログを運営していました。

子どもに手がかかるうちは本当に大変です。
朝、幼稚園に行ったと思ったら「もうお迎えの時間?」ということってありませんか?
「洗濯して、掃除して、買い物へ行って、迎えに行って」あっという間に時間が過ぎて、「気がつけば夜になっている!」
小さい子どもがいる主婦のあるあるですよね。
在宅で仕事ができるWebライターのメリットは、時間や場所など自由度の高さ。
家事や育児の合間にノートパソコンをサッとだして仕事ができるから。
リビングだって、キッチンのテーブルだって仕事場にできます。
ちょっとしたスキマ時間にコツコツ仕事ができちゃいますよ。
子どもって元気なときも、あれば急に体調を崩すこともあります。
だからパートに出られないという話をよく耳にしますよね。
パートに出ていると同僚や上司に断って行かなくてはなりません。
もしも仕事が途中なら、「代わりにお願い」と頼まなくてはいけないことも。

誰にも断る必要がなく、すぐにお迎えに行けます。
外に働きに行くのと違って、仕事をはじめる時間も終わる時間も、自分で決められるのがWebライターの魅力です。
人間関係にしばられない|メンタルの健康を維持できる
仕事をしたくても躊躇してしまう理由のひとつが、人間関係。
上司や同僚に気を使うのは消耗してしまいます。
たとえば、
仕事をしたくても躊躇してしまう理由
- 悪口をいわれる
- 仕事をもらえない
- 嫌味などをいわれる
など。
あげたらキリがありません。
しかも人間関係のトラブルは職場内だけではないんです。
サービス接客業では、お客様からのクレームからトラブルになることもあります。
実際に人間関係がもとでパートをやめる人もいます。
人間関係のストレスは健康にもよくありません。
ストレスからイライラし、家族に当たってしまうこともあります。
コロナ禍、少しでも快適な家庭環境を作りたいですよね。

わずらわしい人間関係に気を使う必要がありません。
人間関係にしばられないのでメンタルの健康を維持できますよ。
主婦がイライラしないためにもWebライターは、おすすめの副業です。
未経験ではじめたなねママの収入推移

自慢ではなく、1年以内でもこれくらいは未経験から到達できるということを知って欲しいです。
私の主戦場クラウドソーシングサイト ココナラの分析結果です。
私は決して文才があったわけではないです。
国語だって通知表はずっと3でした(笑)

でも、ブログで3ヵ月ライティングを続けて2020年3月ごろにココナラでライティングに参入しました。
最初は案件がなかったですが、ざっくり以下のように推移しました。
ちなみに、2021年1月以降は20万円以上をキープしています。
6月に1件約8万円の大型案件が入り、それで信頼につながる評価をもらえたので、いっきに受注量があがりました。
今年は扶養内にまだしたいので、「経費」を駆使するしかありません…
特別なスキルや力がなくても、普通の主婦の私でもこれだけできたのだから、私くらいまでの収入であればみなさんに可能性があると断言できます!
もうパートで使われるのはやめましょう!

まとめ
今回はWebライターが主婦におすすめな5つの理由を解説しました。
Webライターをはじめるのに特別なスキルは必要ありません。
家事や育児のスキマ時間を上手に使ってお小遣いを稼ぎましょう。
今回紹介したおすすめの理由をみてみると、主婦に最適な副業なのがわかります。
初期費用が少ない | 必要なのはパソコンとインターネット回線 |
必要なスキルが少ない | ライティングスキル
情報収集・リサーチスキル コミュニケーションスキル |
リスクが少ない | すぐにやめられる |
時間や場所の自由度が高い | リビングやキッチンどこでもできる
始業・就業時間を自分で決められる |
人間関係にしばられない | 完全オンラインなので人間関係のトラブルがない |
未経験ではじめたなねママの収入推移をみてもわかる通り、Webライターは誰でも簡単にはじめられ収入に結びつけられます。
なねママの収入も初月2万円から半年後には20万円です!

未経験からはじめてもあっという間に月3万は可能ですよ!