はじめまして、なねです!
この記事にたどり着いたということは少なからず、今はやりのWebライティングに興味があるということじゃないですか??
私は、専業主婦をしつつ副業的なかたわらWebライティングで月20万以上を稼いでいるWebライターをしています。
この記事では、未経験の主婦が月10万(後述しますが、専業主婦ならこの10万というのがミソです)をWebライティングで稼ぐ方法を10のSTEPでお伝えします!
今は何も知らなくても一つひとつSTEPを踏んでいけば、速い人なら半年~1年で到達できるはずです。
Contents
- 1 STEP1|Webライターのメリット・デメリット収入額を知ろう
- 2 STEP2|未経験からでも月10万円は超簡単!ゴールを知ろう
- 3 STEP3|ライティングツールをそろえよう!必要なものは4つ
- 4 STEP4|Webライティングの書き方を高速でマスター
- 5 STEP5|クラウドソーシングサイトに登録しよう!
- 6 STEP6|クラウドワークス・ランサーズで案件を獲得しよう!
- 7 STEP7|クライアントが求める記事を書こう!少しの専門性
- 8 STEP8|クライアントを選んでリピートを狙おう!
- 9 STEP9|直接取引をしよう!
- 10 STEP10|Webライターとして稼ぎ続けるために
- 11 【まとめ】Webライターへのロードマップ
STEP1|Webライターのメリット・デメリット収入額を知ろう
さて、そんなWebライティングですが稼働時間分に応じて収入を得るフロー型のビジネスに分類されます。
自分の時間を切り売りするということだね!
主婦が片手間に行うということなら月30万円くらいが限界値というのが私の正直なところです。
それ以上稼ごうとなると主婦業にも支障が出そうです。
もちろん、月30万以上稼ぐ主婦の方もいるかもしれませんが、このラインを超えている主婦ライターさんを私は知りません。
さて、そんなWebライターがなぜ主婦によいかというと、
主婦へのおすすめポイント
- 月10万円稼ぐWebライティングなら学習時間が圧倒的に少ない
- 即金性が高く、稼働した分は確実に収入につながる
- 自宅にいる隙間時間で自分の決めた分量で仕事を進められる
また、実は育休中の女性にもおすすめです。
「給料以外で稼ぐ」という方法なので、育児休業給付金が減ったり停止されたり、会社にバレたりといった心配もありません。

他にももっとメリットはありますが、あらゆる副業の中で専業主婦が最初に目指すべき月10万を稼ぐにはWebライティングが最も再現性が高く、早いと思います。
詳しい話はこちらで解説しています。
主婦がWebライターで副業すべき5つの理由|未経験だった私の収入暴露!
-
-
主婦がWebライターで副業すべき5つの理由|未経験だった私の収入暴露!
こんにちは! なねママ@扶養内Webライターです。 悩み Webライターって本当に誰でもできるの?ってか稼げるの? 主婦なんだけど、Webライターは他の副業よりもいいの? 私なんかがWebライティング ...
続きを見る
STEP2|未経験からでも月10万円は超簡単!ゴールを知ろう
専業主婦がWebライティングで稼ぐのに、私が1つの基準をつけるなら繰り返しですが、「月10万円」です。
なぜ、月10万円かというと、月10万円=年収約120万円であれば、扶養の範囲内で働くことができるから。
専業主婦の強みの一つは家族の扶養に入れてもらえる点ですよね。
あれ?扶養範囲内って年収103万円ってどこかで聞いたような…
という方もいると思いますが、実際は130万円がボーダーと考えておいて問題ないです。
私は経費を引いて130万円以内になるようにしています。
詳しい話は税金の話にもなるので、こちらの記事でも解説しています。
-
-
【主婦向け】Webライター|未経験でも月10万円は簡単!確定申告や税金は?
副業収入で生活費の足しに…と考えている主婦の方は多いです!月10万円くらいを稼ぎたいのであればWebライティングは非常におすすめ。今回はWebライターで月10万円がなぜおすすめなのか、気になる税金や確定申告の話も含めて解説します。
続きを見る
どうやったら月10万円までいけるか残りのステップで解説するから安心してください!
具体的で再現性は高いので大丈夫。
そして、月10万円をWebライティングで稼ぐためには、まずはゴールを知りましょう!
この状態が構築できたら月10万円が主婦業に支障をきたさないレベルで稼げちゃうって話で、このブログはそのゴールまであなたを案内します。。
Webライティングで月10万円を稼ぐために目指すゴールは「高単価継続案件を直接契約で2~3件受注すること!」これでOKです。
具体的には「文字単価2円〜3円で2000字〜3000字記事を月に5本ほど発注してくれるクライアントを2人〜3人見つける!」といった感じです。
色々疑問が残る方はこちらの記事で詳しく解説しています。
【主婦向け】Webライター|未経験でも月10万円は簡単!確定申告や税金は?
STEP3|ライティングツールをそろえよう!必要なものは4つ
いや、まだライティングの方法やそもそも道具もそろえてないでしょ…
このSTEPではライターには絶対必須なツールを紹介します。まずは形から。
結論からいうとこれら4つをそろえればOKです。
Webライターになる準備物4つ
- パソコン
- ライティングソフト
- チェックツール
- 銀行口座
それぞれWebライターにとってはどんなものがおすすめかはこちらの記事で詳しく解説しています。
【Webライターの始め方】ライティングに必要なものは4つだけ!
-
-
【Webライターの始め方】ライティングに必要なものは4つだけ!
なね こんにちは! なねママ@扶養内Webライターです。 初心者・未経験の人がWebライターを始めるためには当然ですが、パソコンなど必要なものがあります! 悩み Webライティングをするのにパソコンは ...
続きを見る
パソコンをすでに持っていたら0円でも他はそろえられます。
まだノートPCも持ってないや…という人でも分割とかなら月3000円~5000円くらいなものです。
それくらいは後々余裕で回収できるので大丈夫。
参考までに、私はこれを使ってます。
なねママが使っているもの |
|
パソコン | Surface laptop 2、Macbook Air 2020 |
ライティングソフト | Googleドキュメント、Microsoft Word(納品用) |
チェックツール | 文賢、ATOKクラウドチェッカー |
銀行口座 | 楽天銀行 |
チェックツールは、とくに初心者なら文賢がおすすめです!これは外せません!
-
-
最強の文章校正・推敲支援ツール【文賢】評判や使い方を現役Webライターが解説
なね こんにちは!なねママです! Webライティングで案件を一本こなすのに皆さんは何時間かかっていますか? 私の場合、最も多い2000字案件では現在2時間くらいです。 でも以前は約3時間かかっていまし ...
続きを見る
コストはかかるけど、とにかくスキルを早く身につけたいなら必要経費かな…
月1万円くらいは経費を考えておいていいと思います。
PCの分割費用やチェックツールで大体上限1万円くらいを目安に考えておきましょう。
銀行口座は楽天銀行一択ですね。
Webライターにおすすめ【楽天銀行口座】作り方やメリット・デメリット
迷う余地がありません。
STEP4|Webライティングの書き方を高速でマスター
当然ですが、Webライティングは義務教育では教えてくれないので、初期段階の基礎基本の学習は避けては通れません。
みなさんが今までに書いてきた文章とは少し違うので、そのポイントを知っておく必要があります。ですが大丈夫。
Webライティングは他の副業と比べて最初の学習時間が圧倒的に少ないです。
動画編集やプログラミングなんかは学習期間が最初に何カ月もあって、やっとスタートラインに立てますが、Webライティングは1週間もあれば「とりあえず稼げる!」というレベルまでいけると思います。
月10万円ならライティングスキルについては基礎をしっかり固めておくだけで十分です。
ゆえに学習時間が少ないということ
少なくとも、国語がオール3で、高校の時現代文のテストで50点とれなかった私でも1週間くらいの基礎固めでスタートしました。
まずはライティング関連の書籍を2~3冊読みましょう。
これで十分です。
私はこれを読破しました。
なねママが使った参考書籍
- 沈黙のWebライティング
- SEOに強いWebライティング
- 新しい文章力の教科書
Webライティングは奥は深いですが、あとは書きながら学ぶんです。
これら3冊をまず読破します。
そうすると、Webライティングが何となくつかめます。
ライティングのみに関していえば、月10万円までならここまでの知識でOKです。
ですが、実際のクライアントワーク(クライアントとの実際のライティング案件)を進めるには、まだ足りません。
1000件近くクライアントのライティングを請け負った私が、結論づけるに、書き方以外にはこの7つを知っておく必要があります。
でないとゴールにいくのは難しいです。
ポイント
- タイトル・見出しにキーワードを含める
- 記事構成はGoogle検索の結果から考える
- リサーチはYouTubeを活用する
- 各見出しはPREP法で記述する
- リード文とまとめ文は適当に書かない
- 視覚で伝える工夫を沿える
- 誤字脱字や表記ゆれは確実に避ける
詳しくはこちらの記事で解説しています。
Webライティングの書き方|現役ライターが教える基礎と7つのコツ
-
-
Webライティングの書き方|現役ライターが教える基礎と7つのコツ
こんにちは!なねママです! けいちゃんWebライターに向けてツールはそろえた!いざ案件を! なねちょっとまった! Webライティングはみなさんが知っている学校で習った普通の作文感覚では通用しませんよ。 ...
続きを見る
STEP5|クラウドソーシングサイトに登録しよう!
未経験者がライティングの仕事をとるにはクラウドソーシングサイトが最もハードルが低いから、ここを活用しましょう!
クラウドソーシングサイトは仕事を受けたい人と、発注したい人をマッチングさせるサイトのことです。
Webライティングの仕事を発注したい人は世の中にたくさんいて、自分もライターとして参入すれば仕事がもらえます。
まずはクラウドソーシングサイトに登録してみましょう。
初心者ならまずこの3つに登録するのをおすすめします。
おすすめクラウドソーシングサイト
- coconala(ココナラ)
- Lancers(ランサーズ)
- Crowd Works(クラウドワークス)
初心者だと最初の1本を受注するのが最もハードルが高いです。
窓口を広げておくためにも、すべてのサイトに登録しておくことがおすすめです。
ちなみに登録したらまずは1本発注者(購入者)側を経験してみましょう!
すでにクラウドソーシングサイトで稼いでいる人がやりとりの見本を見せてくれるので、何にも変え難い勉強になりますよ!
「ああ、こうやって進めたらいいのか!」と実際に体感できます。
登録方法も含め、詳しくはこちらで解説しています。
初心者向けクラウドソーシングサイト|現役Webライターおすすめ3選!
-
-
初心者向けクラウドソーシングサイト|現役Webライターおすすめ3選!
こんにちは! なねママ@扶養内Webライターです。 ライティングの基礎を勉強したら、後は実践で鍛えていく! ライティングの基礎はこちらで解説しています。 Webライティングの書き方|現役ライターが教え ...
続きを見る
STEP6|クラウドワークス・ランサーズで案件を獲得しよう!
クラウドソーシングサイトは登録してからが勝負なんです。
初心者ならまずはクラウドワークスかランサーズから攻めましょう。
ココナラは案件のフリマみたいな感じなので、サービスを置いたら、誰かが声をかけてくれるまでは待っておかないといけません。
その点、クラウドワークスとランサーズは案件があり、それに応募していくスタイルです。
こちらの方が自分が動ける量が多く、案件獲得までのスピードが速いです。
プロフィールの記述をしっかりして、応募テンプレートを活用すれば何件か案件がもらえます。
もちろん、応募すべき案件を見極めないと地獄を見ます。
プロフィール文や提案文の書き方も含めて、全部こちらで詳しく解説していますよ。
クラウドワークス・ランサーズ|案件の取り方を初心者ライターへ徹底解説
-
-
クラウドワークス・ランサーズ|案件の取り方を初心者ライターへ徹底解説
なねこんにちは!なねママ@扶養内Webライターです。 Crowd Works(クラウドワークス)・Lancers(ランサーズ)・coconala(ココナラ)、などのクラウドソーシングサイトに登録! ※ ...
続きを見る
具体的にどんな手順で進めていけばクラウドソーシングサイトで稼げるようになるかはこちらで解説しています!
クライドソーシングだけでも実は月10万円稼げます。
【Webライター】クラウドワークス・ランサーズで初心者から月10万円稼ぐ手順
STEP7|クライアントが求める記事を書こう!少しの専門性
とはいっても月10万円なので「少し」といったところ。
ここでいう専門性は、ざっとあげるとこの5つ。
月10万円稼ぐWebライターの専門性
- キーワード選定スキル
- リサーチスキル
- WordPress 入稿スキル
- 画像選定スキル
- 得意ジャンル獲得
【Webライターの専門性】単価交渉して稼ぐ5つの専門スキルを完全解説!
-
-
【Webライターの専門性】単価交渉して稼ぐ5つの専門スキルを完全解説!
こんにちは! なねママ@扶養内Webライターです。 Webライティングの基礎をおさえて、クラウドソーシングサイトでいざ稼ごう! と思っても、 悩み そのジャンルは少し経験がなくて自信がないなぁ… キー ...
続きを見る
これができると信頼されて、単価もぐっとあがるはずです。
「キーワードの選定もお願いします」とか「画像をつけてください」「WordPressに直接入稿してください」とかは本当によくあるので、これらを受注できるようになると一気に請け負える案件の幅も広がります。
そして、より少ない労力で月10万まで到達できます。
STEP8|クライアントを選んでリピートを狙おう!
ある程度、受注量が増えてくると、「もっと受注して稼ごう!」と欲が出てくるものです。
以前の私も案件を10~20常に抱えていたときがありました。
結果、精神的に余裕がない日々に…子育てに家事がおろそかに…
結論からいうと月10万円を無理なく稼ぐには受注量の数ではなく、リピーターの数が重要なんです。
10人のクライアントから10案件受けるのではなく、2~3人のクライアントそれぞれから定期的に3~4件受ける方が、精神面でも継続性もどちらからもメリットがあります。
どんなクライアントからリピートを得るべきかは以下です。
選ぶべき優良クライアント
- 連絡がスムーズにとれる(最低1日1回は返信がある)
- テストライティングをしてこない
- 値引き交渉をしてこない
- 修正回数が少ない(あっても1回)
- ある程、こちらに任せてくれる(誤解を恐れないなら、ある程度無関心である)
とくに「修正回数が少ない」と「ある程度こちらに任せてくれる」は超重要です。
ゆとりをもって稼ぎたいならクライアントを見極める力は必須と断言します。
そして、そういった優良クライアントからリピートを得るためには、記事やサービスに付加価値をつけることと、納品後のこちらからのアクションが重要です。
意外と喜ばれる付加価値は、STEP7で挙げた「画像」や「WordPress入稿」「キーワード選定」をサービスで行ってあげることです。
私はよく、「5件まとめて発注してくだされば、画像を各記事3枚つけて、WordPressに直接入稿しますよ!」と言っていました。
とても好評だったので、こんなサービスを作るほど…(笑)
そして、納品後にはこちらから連絡をしてみるとあっさり継続案件がもらえたりします。
私がよく使った手法はTwitterですね。
詳しくはこちらで解説しています。
STEP9|直接取引をしよう!
時間的にも精神的にも余裕をもって月10万円Webライティングで稼ぐなら、最後はクラウドソーシングサイトから片足は脱しないといけません。
そして徐々に直接契約で受けるWebライティングの案件数を増やしましょう。
私のイメージはこうです。
単価 | その他 | なねママの配分(理想) | |
直接取引 (ここがゴール) |
運営にマージンを抜かれないので、高い |
|
|
クラウドソーシングサイト | そもそも低価格であり、運営にマージンも抜かれる |
|
|
クラウドソーシングサイトだけでは単価も低く、常にライバルと比較されやすい状態なので、直接取引の案件をとりましょう。
Twitterやブログをうまく使えれば、直接取引ができるようになります。
クライアントを直接獲得するためには、これまでとは少し違ったツールが必要です。
こちらを準備しましょう。
直接案件をとるために
- ブログ(できれば)
- チャットワーク
- 請求書・納品書
具体的にクラウドソーシングサイトから直接取引に移るための手法はこちらで解説しています。
【Webライターの収入アップ】クラウドワークスを卒業して直接契約をとる方法!
-
-
【Webライターの収入アップ】クラウドワークスを卒業して直接契約をとる方法!
初心者ライターさんがよく使うクラウドソーシングサイト。Webライターとして収入を上げるためには、いずれ直接契約を獲得する展望が重要です。直接契約をとり収入を上げる方法を解説します。同じ作業量でも、クラウドワークスやランサーズより稼げるスピードが上がるかもしれません。
続きを見る
STEP10|Webライターとして稼ぎ続けるために
直接契約を数件取れて、クラウドソーシングサイトにもレビューが溜まってくると、悩みになるのは「この状態をなるべく長く続けたい!」です。
私もこの悩みにはめちゃくちゃ苦しみました。
一時的にでも、STEP9まで到達したら、今度はライティングからは少し頭をシフトチェンジして、今後も10万円稼ぐための案件をいかに獲得し続けるかを考えましょう。
受注の窓口を広げる作業を少しずつ増やしていくことが重要です。
受注の窓口を広げるために
- 請け負った案件を外注して時間をつくる(必須)
- パートナーを探して時間をつくる
- ココナラに注力する(戦略が必要)
- Twitterを育てる
- ブログを育てる(オススメ)
解決策は「時間をつくる」→「営業につながる活動をする」です。
ライティングはフロー型の収入で時間がどうしても必要です。
なので、抱える案件が増えてくると、最初と違ってなかなか営業に時間が避けなくなります。
解決策は1つです。
今のライティング案件を外注して時間を作ることです。
という気持ちはわかります。
ですが、外注もまるなげでなくポイントをおさえておけば時間が節約できて、お金も稼げます。(誤解を恐れないなら、他人の時間でお金を稼げるという魅力。)
外注方法はこちらで解説します。
まずはクライドソーシングサイトの案件から回していきましょう。
このころにはレビューが溜まっているころなので、応募すればクラウドソーシングサイトは比較的早く、簡単に案件が取れているはず。
そして、私の主戦場であったココナラ、Twitter、そしてブログに注力をしていきましょう。
こうすることで、「待ち」の姿勢で案件が入るようになります。
つまり営業も放置でOKということに。
詳しくはこちらで解説しています。
【まとめ】Webライターへのロードマップ
10STEPで未経験・初心者からWebライターとして月10万円稼ぐ方法について解説してきました。
とくに私は扶養内の専業主婦ということもあり、旦那の入りつつギリギリまで在宅で副業したい!という専業主婦の方に向けて発信しています。
だから月10万円にこだわっています。
誰でも最初は未経験者で、それは当然わたしもそうでした。
全員がスムーズにいくとは思っていません。
私も当然そうだったように、つまづくこともあります。
クライアントから心無い言葉を言われることだって。
